トップ分析手法 > コレスポンデンス分析

コレスポンデンス分析

コレスポンデンス分析

カテゴリーデータをもとに変数の関係性を把握

関係性を調べる

メニュー開発を任されているAさんは、新たな商品の開発を目指しています。そのためにはメインとなる顧客層を把握しなければなりません。コレスポンデンス分析で顧客層と利用目的の関係性を調べることにしました。

散布図で視覚化

判別分析

コレスポンデンス分析の結果を散布図にプロットすると、ある傾向があることが分かりました。VIP会員はディナー目的で利用している人が多く、独身の方が多いらしい。ディナーの充実を図って、デートで利用できるようなメニューを目指そうと考えました。

利用事例

たとえば、こんなときに

  • 自社の商品構成を視覚化したい

  • 社員の特徴を把握したい

  • 店舗の評価を視覚化したい

こんなことができます

  • 商品の特徴を商品別に散布図にプロットして視覚化する

  • 社員のスキルや評価を散布図に配置して把握する

  • アンケートをもとに店舗の評価を視覚化する

コレスポンデンス分析の概要

クロス表にまとめたカテゴリーデータを数量化し、関係性を視覚的に表現する分析手法です。

コレスポンデンス分析

コレスポンデンス分析は、対応分析ともよばれ、数量化3類と同様の手法です。分割表を作成して相関が最大になるようにカテゴリを並び替える方法です。カテゴリデータを散布図上に配置できるため直感的に把握できる特徴があります。

散布図

カテゴリー間の関係性を視覚化します。関連の強いカテゴリーは近くに、弱いカテゴリーは遠くにプロットされます。ただし、あくまでカテゴリー間の相対的な関係で、絶対的なボリュームを表すものではありません。

Trunk tools は誰でも簡単に分析できます

クリックだけで分析結果を集計表示

行ラベルと列ラベルを選択し、散布図を表示します。

コレスポンデンス分析の設定

分析結果

分析結果を散布図にして、列ラベルの関係と列ラベルと行ラベルの関係を視覚的に把握します。

コレスポンデンス分析の分析結果:相関比の2乗、相関比、寄与率、累積寄与率、マッピング

ブックマークに登録すれば、分析を行なったときのメモとあわせて、いつでも分析結果を復元できます。

分析結果の見方がわからなくても安心

グラフや数値の見方がわからなくても、分析結果とあわせて表示されるポイントとヘルプで、すぐに業務にご活用いただけます。

コレスポンデンス分析が終わったら

分析手法一覧から調べたい手法を選択してください。

Trunk toolsでは、業務データからコレスポンデンス分析をスムーズに行います

すべてのサービスのデータを組み合わせて利用できます

サービス一覧から利用できる業務データをご確認ください。