トップ分析手法 > ABC分析

ABC分析

ABC分析

「重点分析」とも呼ばれ、ある数値をもとにその累計割合を算出して、状況把握と管理方法の検討に役立てます。

何が重要なのか

スポーツ用品の販売サイトを運営するA社にとって、欠品による失注を防止するため、現在の課題は適正な在庫数を決定することです。すべての商品を定期的に発注して対応しようと考えましたが、倉庫のスペースを考慮するとコストの負担が大きく現実的ではありません。過去の販売実績を確認したところ商品は均等に売れているわけではなく、売上金額が高いものほど失注が多いようです。

Aランク、Bランク、Cランクに分ける

パレート図

パレートの法則という言葉を聞いたことがあると思います。これは、全体の数値の大部分は全体を構成するうちの一部分の要素が生み出しているという説です。ビジネスにおいて、80:20の法則などとも呼ばれ、売上の8割は全顧客の2割が生み出しているという経験則に基づくものとして使われます。この考え方を応用して売上上位(Aランク)、中位(Bランク)、下位(Cランク)として管理方法を変える基準とします。

利用事例

たとえば、こんなときに

  • 売上に貢献している商品群を把握して重点商品を把握したい

  • 顧客グループ別にDM送信の優先順位を決めたい

  • 支払金額により依存度の高い仕入先を知りたい

こんなことができます

  • 商品の累積売上額を算出してランク分けする

  • 顧客の累積販売金額を算出してAランクのみDMを配送する

  • 仕入先への支払金額により依存度を把握する

ABC分析の概要

在庫管理のための手法ですが、全体の数値の大部分は全体を構成するうちの一部分の要素が生み出しているという考え方のパレートの法則を応用して、顧客管理などさまざまなデータの管理で用いられています。

ABC分析

数値データ群を降順に並べて累積比率を求め、ABCの各クラスはそれぞれパーセントで指定し、各データをA、B、Cと3つのクラスに分けます。商品の売上金額を例に取ると、売上の多い順にAが70%以下、Bが70%から90%以下、Cが90%より大きいなどの管理基準を取ることのより、売上の割合が最も大きい商品、つまり貢献度の高い商品をAランクとして抽出して重点管理を行う基準とします。割合を適宜設定することで最も貢献しているグループ、貢献していないグループと現状を把握するために利用することも可能です。

パレート図

数量の棒グラフ、構成比累積の折れ線グラフを組み合わせた図表です。折れ線が急激な右上がりの場合は、分析データが極端に偏りがあることが想定されます。棒グラフと折れ線グラフの関係から重点管理項目の基準を変更するなど、さまざまな分析に役立てます。

データを組み合わせて多角的に分析

Trunk tools では、販売管理と支出管理の取引履歴を、顧客データ、商品データ、スタッフデータ、取引先データを組み合わせて多角的な分析が可能です。ここでは、Trunk tools を利用してできる分析の簡単な一例をご紹介します。

販売個数の多い顧客を属性別に分析する

あなたは地域でも有名な和菓子店を経営しています。顧客にはポイントカードを提供しおり、お客様の名前が分かる仕組みをとっています。ポイントカード発行時に簡単なアンケートを実施して基本的な属性を顧客データに登録しています。販売するごとに販売管理より登録をおこない、取引履歴を蓄積してきました。さて、1ヶ月がたった時点で販売個数をもとに顧客属性別にABC分析を行いました。年代別に見ると50代や60代が多く、20代や30代のお客様への販売が少ない状況です。若いお母さん向けの商品を販売して、売上の底上げを図る方針が思い浮かびます。

売上金額の高い商品を属性別に分析する

商品データで登録したグループごとに、ABC分析を行います。たとえば、海外のお洒落な靴を扱っている輸入販売業者がいたとします。靴はサンダル、パンプス、ブーツなどのジャンル分けられています。それぞれ、サンダルにはガンディーやつっかけ、ブーサンなど細かいジャンルも設定しておきます。Trunk tools では、あなたが登録した属性を階層ごとにABC分析を実施します。サンダルの売上が高かった場合、サンダル属性の深堀ができます。他にも、色やブランドなどを設定すれば、同様に切り口を変えた分析が可能です。

交通費の多い部署や社員を分析する

ここのところ交通費がかさんでいます。支出管理の支払区分に交通費というリストを追加して、申請のあった交通費についてのデータをインポートして分析を行います。スタッフデータに登録している所属組織によりABC分析を行ったところ、関西の営業部の経費が多いという結果が出ました。もちろん、社員別にABC分析を行うことも可能です。
交通費の支払いがあった場合、社員には支出管理に随時登録するようにして、しばらく交通費の推移を追っていこうと計画しています。

取引の多い外注先を分析する

今年度の外注別の支払金額を見て分析を行います。目的は取引の多い外注先を選定して、来年度のコスト低減を図ろうと考えています。取引先データに登録してある取引先別に、支出管理の支払金額でABC分析を行います。分析結果からAランクの取引先をリストアップして、ボリュームディスカウントを打診するか、他の取引先に変更できないか検討を進める予定です。

Trunk tools は誰でも簡単に分析できます

クリックだけで分析結果を集計表示

カテゴリを指定する行ラベルと数値を選ぶだけで、分析結果とパレート図を表示します。

ABC分析の設定

管理基準でA、B、Cの割合を独自に設定することが可能です。

分析結果

累計構成比にあわせた一覧の表示とパレート図が表示されます。

ABC分析の分析結果:パレート図

ブックマークに登録すれば、分析を行なったときのメモとあわせて、いつでも分析結果を復元できます。

分析結果の見方がわからなくても安心

グラフや数値の見方がわからなくても、分析結果とあわせて表示されるポイントとヘルプで、すぐに業務にご活用いただけます。

ABC分析が終わったら

分析手法一覧から調べたい手法を選択してください。

Trunk toolsでは、業務データからABC分析をスムーズに行います

すべてのサービスのデータを組み合わせて利用できます

サービス一覧から利用できる業務データをご確認ください。